ワレモコウ

秋の風情を感じさせる花

ワレモコウは枝分かれした茎の先に、楕円形をした赤紫色の花穂をつけます。日本では秋の高原で自生して見かけるお花。ススキや菊、リンドウと一緒に活ける際に使用されたりします。和名の漢字「吾亦紅」「吾木香」「割木瓜」と数種あり、正確な名前は判定しておりません。山や野原でごく普通に見られる植物ですので馴染みの深いお花です。秋のお花ですが夏には生産者さんから出荷され市場・お花屋さんへ流通します。

注意点

茎は細く折れやすいので活ける際に注意して下さい。
葉は萎れやすいので、整理してから活けて下さい。

日本の産地

北海道、山形県、長野県、大分県

属性
バラ目 バラ科 ワレモコウ属
原産地・自生地
アジア、ヨーロッパ
学名
Sanguisorba(止血に用いる植物)
英名
Great Burnet, Garden Burnet
和名
吾亦紅(ワレモコウ)
吾木香(ワレモコウ)
割木瓜(ワレモコウ)
我毛紅(ワレモコウ)
開花期
7月〜10月
出回り時期
6月〜11月(最盛期は9月)
花言葉
変化、移り行く日々、愛慕
水揚げ
水切り、湯揚げ
ドライフラワー
○(ドライフラワーとして楽しめます。)
切り花の日持ちの目安
約10日間。
花の退色と、雄しべの落花。
鮮度保持材
切り花延命剤
○(効果があるので使用をお勧めします。)
備考
切り花鮮度保持材は、日持ちしますので使用して下さい。
  • ※日持ちの目安はあくまでも目安の基準としてご利用下さい。
  • ※開花期・出回り時期は時代と共に変化しますので予めご了承下さい。
  • ※ドライフラワーは時間とともに色褪せていきますので予めご了承下さい。