花の図鑑

「花の図鑑」は一般的なお花屋さんに並ぶお花を中心に図鑑形式で、花の名前や特徴を紹介しています。切り花を生ける際のポイントやドライフラワーとして楽しめるかどうかを紹介しています。生活の中で花を楽しむために、頂いたお花や、購入したお花について、気になる事がある場合は是非、「花の図鑑」で調べてみて下さい。

種類別・植物名 INDEX(50音順)

「花の図鑑」人気のお花ランキング Best 9

  • ユーカリ

    ユーカリ

    銀灰色の葉 オーストラリア原産の常緑性の高木。オーストラリアの80%の森林はユーカリが自生して...

    348 views
  • キイチゴ(木苺)

    キイチゴ(木苺)

    葉ものとして人気の樹木 日本に自生する、バラ科の落葉低木「木苺(キイチゴ)」。主にお花屋さんに...

    304 views
  • ヘデラベリー

    ヘデラベリー

    実と葉の状態でお花屋さんに並ぶヘデラベリー 常緑樹のつる性の植物。垂直方向に成長できなくてもグ...

    289 views
  • シレネ・サクラコマチ(桜小町)

    シレネ・サクラコマチ(桜小町)

    桜のような可憐な小花 春から夏にかけて咲くナデシコ科の宿根草(シュッコンソウ)。可憐な小花を咲...

    244 views
  • ナノハナ(菜の花)・ハナナ(花菜)

    ナノハナ(菜の花)・ハナナ(花菜)

    菜の花はアブラナ属の総称 「菜の花」と分類される植物は存在せず、アブラナ・西洋アブラナを差す総...

    182 views
  • モクレン(木蓮)

    モクレン(木蓮)

    古くから親しまれている春を告げる花 古くから庭木としても親しまれている中国原産のお花です。現在...

    174 views
  • モモ(桃)・ハナモモ(花桃)

    モモ(桃)・ハナモモ(花桃)

    桜、梅、桃の中で一番華やかなお花 バラ科の落葉高木「桃(モモ)」。ひな祭りには欠かせないお花。...

    173 views
  • アリウム

    アリウム

    ユリ科の球根植物。ネギやニラの花に似ている事から、鑑賞用のネギの花を総称として「アリウム」と呼ば...

    148 views
  • アカシア(ミモザ)

    アカシア(ミモザ)

    春に咲くマメ科の常緑低中木「アカシア」 明治時代に庭木として輸入され、楽しまれている常緑低中木...

    133 views